07・顔の微調整。

なぜかフィギュア・藤花さんの作り方〜08・パーツ追加制作(主に前髪)。

作業説明が端折られている体とストールも、
少しずつですが、形作り、シワや傷埋め、バランスとりなど地道に進めております。
相当脚がスリムになってます。

今回はまだ作ってない、割と細かいパーツのベース
…腕、帯、髪留め、そして前と横の髪(略して前髪)を作ります。

*細かい付属パーツを作る**前髪に手間取る*


 *細かい付属パーツを作る*

今まで作った他のパーツ同様、最初はソレっぽい塊を乾燥させて、
粘土盛り足したり削ったり…で、徐々に形を作っていきます。
細かいパーツの土台。
(髪留め描き忘れたよハハハ…。)
今まで作った他のパーツ同様、最初はソレっぽい塊を乾燥させて、
粘土盛り足したり削ったり…で、徐々に形を作っていきます。


 *前髪に手間取る*

前髪は、頭と密着して固定させるところはぴっちりと固定させ、
毛先は顔から離れるように作ります。
前髪の作り方1。
前髪の作り方2。
前髪が出来ると、藤花さん度がアップしたような気がします。
(ぱっつん前髪がチャームポイントの一つですからね!)
今の段階では鉄兜やヘルメットみたいな状態ですが…

石粉粘土は粘土の例に漏れず、乾燥するときヒケますので、
これは極力内側がヒケないように、と…いろいろ無駄な努力をしてみました。
前髪の作り方3。
…かなり無駄な努力だったかもしれません。

ある程度乾いて落ち着いたら、頭パーツにマスキングテープで固定しておきます。

09・ポニーテール制作。

----------------------------------------------------------------------

00・はじめに。01・使った道具や材料。02・立体化計画の作成。03・芯を作ろう。04・ここから粘土の登場だよ。05・粘土をちびちび盛っていく。06・基本的な粘土造形の仕方。07・顔の微調整。08・パーツ追加制作(主に前髪)。09・ポニーテール制作。10・細部を作りこむ。11・やり直すこともある。12・目の作りこみ。13・仕上げ〜塗り作業。

----------------------------------------------------------------------

なぜかフィギュアトップサイトトップ